ヒメシジミ 本州・九州亜種
昆虫類Plebejus argus micrargus (Butler)
| 目名 | チョウ目 | 
|---|---|
| 科名 | シジミチョウ科 | 
| 大分県カテゴリー | 情報不足(DD)評価するだけの情報が不⾜している種 | 
| 環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 (NT)存続基盤が脆弱な種 | 
選定理由
  九州唯一の生息地であった飯田高原吉部地区は,農用地開発公団による大規模農地化のため,1984年を最後に絶滅したかと思われる。広域な高原エリアの一部に未発見の生息地が残っている可能性を期待する。
- 県内分布( )は過去の分布
 - (九重町,久住町,庄内町)
 - 分布域
 - 本州,九州(大分)
 - 世界的分布
 - 日本固有亜種
 - 生育環境
 九州では火山性一次草原の,マアザミ群落のある湿地。
- 現状
 - かつての九州唯一の生息地であった飯田高原吉部地区は,農用地開発公団による大規模農地化のため,1984年を最後に,その後の発生が見られない。火山性草原湿地が開発によって大きく環境改変し,ほぼ絶滅したのではないかと考えられる。
 
