ヒメキマダラヒカゲ
昆虫類Zophoessa callipteris (Butler)
| 目名 | チョウ目 | 
|---|---|
| 科名 | タテハチョウ科 | 
| 大分県カテゴリー | 準絶滅危惧 (NT)存続基盤が脆弱な種 | 
| 環境省カテゴリー | 掲載なし | 
選定理由
  標高1000m以上の山地の林内でクマザサ・スズタケを食草とし,近年,食草がシカに食害されて個体数が減少している。
- 県内分布( )は過去の分布
 - 前津江村,中津江村,上津江村,九重町,庄内町,竹田市,久住町,緒方町
 - 分布域
 - 北海道,本州,四国,九州(福岡・熊本・大分・宮崎)
 - 世界的分布
 - サハリン
 - 生育環境
 概ね1000m以上の山地の林内。クマザサ・スズタケを食草とする。
- 現状
 - 釈迦御前,九重山群,祖母傾山系に限られ,近年の減少傾向は著しい。
 
