スギモトギセルガイ
陸・淡水産貝類Tyrannophaedusa (Decolliphaedusa) sugimotonis sugimotonis Minato & Tada
目名 | 柄眼目 |
---|---|
科名 | キセルガイ科 |
大分県カテゴリー | 準絶滅危惧 (NT)存続基盤が脆弱な種 |
環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 (NT)存続基盤が脆弱な種 |
選定理由
大分県と愛媛県の豊後水道域を主分布域とする。この地域は自然環境が良く保存されているが、生息個体数は減少傾向にある。
- 県内分布( )は過去の分布
- 津久見市、上浦町、本匠村、佐伯市、鶴見町、米水津村、蒲江町、宇目町
- 分布域
- 四国(愛媛南部)、九州(大分・宮崎)
- 生育環境
海浜の低木林内のがれ場や丘陵地にあるスギ林の落ち葉の下。
- 現状
- かつては群生していた生息地でも個体数が減少して、最近では生息の確認が困難になっている。
- 備考
殻高 15mm、殻径 3.3mm、でやや小型種、淡黄白色