シオン
種子植物Aster tataricus L. fil.
| 科名 | キク科 | 
|---|---|
| 大分県カテゴリー | 絶滅危惧IB類(EN)ⅠA類ほどではないが、近い将来における野⽣での絶滅の危険性が⾼いもの | 
| 環境省カテゴリー | 絶滅危惧II類 (VU)絶滅の危険が増大している種 | 
選定理由
  日本における分布域は狭く,県内では主として中部・南部地域に分布する。湿地開発や植林などのため消滅する生育地が多くなって,絶滅の危険性が高い。
- 県内分布( )は過去の分布
 - 中津・宇佐低地,津江山地,九重火山群,由布・鶴見火山群,大分川・大野川丘陵地,大野川上流域,(祖母・傾山地)
 - 分布域
 - 本州(中国地方),九州(熊本・大分・宮崎)
 - 世界的分布
 - 朝鮮半島,中国(東北部),中国(北部),蒙古,シベリア
 - 生育環境
 丘陵地や低山地の湿地。
- 現状
 - 「祖母・傾山地」の標本はあるが,その生育地は把握されていない。各地の人家に栽培されていて,自生するものと区別できにくいものがある。
 - 備考
 大陸系遺存植物。九州は,分布の南限域。国立公園指定植物[阿蘇くじゅう]
