ミゾゴイ
鳥類Gorsachius goisagi (Temminck,1836)
目名 | ペリカン目 |
---|---|
科名 | サギ科 |
大分県カテゴリー | 絶滅危惧IB類(EN)ⅠA類ほどではないが、近い将来における野⽣での絶滅の危険性が⾼いもの |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧II類 (VU)絶滅の危険が増大している種 |
選定理由
日本だけで繁殖する固有種であるが,生息個体数は少ない。森林開発により繁殖に適した環境が減少している。全国的に個体数が少なくなっている。
- 県内分布( )は過去の分布
- 低山の渓流部に夏鳥あるいは越冬。
- 分布域
- 本州(新潟,関東以南),四国,九州で夏鳥。九州以南では越冬。
- 世界的分布
- 日本のみで繁殖,中国南部,台湾,フィリピンで越冬
- 生育環境
平地から低山の混交林の沢筋で繁殖し,うっそうとした薄暗い森林中の渓流で甲殻類や昆虫を食するが,個体数が少ない。
- 現状
- 県内各地で観察記録があるが、観察される機会が少ない。
- 備考
国際自然保護連合:IB,希少鳥獣