ブッポウソウ
鳥類Eurystomus orientalis (Linnaeus,1766)
目名 | ブッポウソウ目 |
---|---|
科名 | ブッポウソウ科 |
大分県カテゴリー | 絶滅危惧IB類(EN)ⅠA類ほどではないが、近い将来における野⽣での絶滅の危険性が⾼いもの |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧IB類(EN)IA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの |
選定理由
営巣に適した老木が少なくなった。生息数はたいへん少ない。
- 県内分布( )は過去の分布
- 低山の渓流沿いの林に飛来する数少ない夏鳥。
- 分布域
- 本州,四国,九州に夏鳥。
- 世界的分布
- 中国全域,朝鮮半島で繁殖,フィリピン,インドネシア,ベトナムで越冬。
- 生育環境
平地から低山の湖沼や渓流に接するよく茂った森林に生息し,大木の樹洞に営巣する。森林内や農耕地上空で甲虫類やセミ,トンボなどの大型昆虫類を捕食する。
- 現状
- 営巣に適した老木が少なくなり,庄内,宇目の鉄橋の橋げたなどの人工構造物や巣箱に営巣している。県内の個体数は,十羽以内であろうと推定される。
- 備考
希少鳥獣