キバシリ
鳥類Certhia familiaris Linnaeus,1758
目名 | スズメ目 |
---|---|
科名 | キバシリ科 |
大分県カテゴリー | 準絶滅危惧 (NT)存続基盤が脆弱な種 |
環境省カテゴリー | 掲載なし |
選定理由
前回の大分県レッドデータブック2011では情報不足(DD)であったが、今回の見直し調査で情報が報告された。環境省カテゴリーは掲載なしであるが、飛来数が少ないので、大分県独自の判定を行った。
- 県内分布( )は過去の分布
- 祖母傾山系に生息する留鳥。
- 分布域
- 北海道では平地に,本州,四国,九州(大分,宮崎)では山地に留鳥。
- 世界的分布
- 中国北部・東北部,シベリア南部,サハリンで留鳥。
- 生育環境
亜高山帯の針葉樹林や落葉広葉樹林に留鳥として生息し,昆虫やクモ類を食する。
- 現状
- 県内では傾山と非繁殖期の移動の途中に宇佐と大分で観察記録があるのみ。宮崎県霧島が生息南限である。生息地が祖母傾山系の標高の高いところに限定されており,生息数はかなり少ない。